鉄道小バザール本文へスキップ


鉄道小バザール




鉄道小バザール

鉄道小バザールとは、サラリーマンによる海外乗り鉄っちゃんの記録集です。











 
 

 アジア横断を終え、次はユーラシア横断。カスピ海西岸のアゼルバイジャンとジョージアを鉄道で旅しました。


初掲載:2020年3月 Last Update:2020年3月

アゼルバイジャン・バクー
 8/21 20:40
 
ジョージア・トビリシ
 8/22 08:40 
38列車
 551q 
1等寝台
57.74マナト
 アゼルバイジャン:1AZN(マナト)=62.8JPY ジョージア:1ラリ=36.3JPY(2019年8月時点のレート) 

       

                                        

アジア横断Part3はこちら




サラリーマントラベラーとして、泣く泣く空路利用


  キャビアの売店があったアクタウ空港           夜中にカスピ海を横断          オイルマネーできらびやかなバクー空港

 「陸路でユーラシア横断と銘打ったからには、カスピ海も船で」と言いたいところですが、断念しました。カザフスタン・アクタウ=アゼルバイジャン・バクー間は貨物船で、一部を旅客に供されていることはネットでリサーチ済みですが、船がいつ来るのかがわかりません。ネットを見ると1週間を棒に振った人もいる始末。サラリーマントラベラーとしては、泣く泣くあきらめざるをえません。
 カスピ海を北に回り、ロシア入国すると、下川裕治氏の著作「世界最悪の鉄道旅行
ユーラシア横断2万キロ」(新潮文庫刊)にあるように、バクーにはたどり着けません。トルクメニスタン=イラン経由はビザ・半鎖国・世界情勢から、サラリーマントラベラーとしては限界を超えています。飛行機でアクタウ=バクー間を移動しました。


    ヨーロッパのような駅前広場                切符売り場                   バクー駅

 世界遺産のバクー旧市街や、個人的に楽しみにしていたヘイダル・アリエフ・センター、フレイム・タワーズ見物等、まさに食事時間もケチるぐらいバクー観光を目いっぱいして、バクー駅に到着しました。預けていた荷物をピックアップして、駅近くの商店で水と簡便な食料を調達し、プラットホームへと向かいました。
 列車は一番端に既にホームに入っており、予約しているコンパートメントに直行。車中はエアコンが入っていないので、すぐに荷をほどいてプラットホームに降り、出発前のひと時を過ごします。ハグしている2
人がいたり、家族で乗り込む光景が見えたりと、この旅行で、ようやく夜行列車の雰囲気を感じる余裕が出てきました。この旅行で乗車した中国・カザフ・ウズベクの列車は、私にとっては、大げさに言えば「探検」のカテゴリーだったのかもしれません。少し時間があるので、自分のコンパートメントの外側の窓をウエットティッシュで拭き拭きして、煙草を一服。さあ、出発だ。   

        

 予約したのは1等寝台。コンパートメント内にベッドが2つあります。もともとは上下2段×2の計4つのベッドがある構造のコンパートメントですが、上段のベッドを取っ払ったという安易なつくりでした。まだ向かいのベッドを利用する人が乗り込んでいないので、ひょっとして独占?それにしても、室内が蒸し暑い。20時40分、定刻に出発しました。


      

 動き出して、冷房が効きだした。というか、ガンガンに冷える。ほどほど、という言葉を知らんのかいな…とぼやきたくなります。
 ふと窓辺を見ると、対岸に街の明かりが見える。Yandexのオフラインマップを見ると、バクーの街の灯だとわかった。ジョージアに向かう前に大回りをするようです。夜汽車のムードが漂う。悦に入り、サモワールでコーヒーを飲もうと通路に出ると、気になる表示が載っていました。レジストレーション(滞在証明)がないと出国できないと書かれているのです。宿泊した安宿で聞いたら、わからないと煙に巻かれ、発行してくれませんでした。何とかなるだろうとタカをくくっていた。ウズベキスタンでも結局は全く見られることがなかったこともあり、気にしていなかったが、大々と表示されれば、気になってきます。少なくとも領収書をもらっておけばよかったと後悔。でも、考えても仕方ない。前日、あまり睡眠時間がなかったこともあり、知らぬ間に眠ってしまいました。

 
         バクーの街の灯

国境越えで連れていかれる人がいる

 

 4時50分、車掌のオバはんのノック音で目が覚める。国境近くなのだろうか。とはいうものの、国境のBeyukという駅に到着したのは5時30分。もう少し寝させてくれてもいいのに、とぼやきたくなります。パスポートチェックはものの1分で終了。レジストレーション(滞在証明)については全く触れられず。杞憂に終わり、拍子抜けしたが、窓を見ると、列車の左右に迷彩服の国境警備員が。隣の隣のコンパートメントの2人が荷物を抱え、外に連れ出された。何かあったようだ。くわばらくわばら。結局30分ほど後に2人組は戻ってきましたが、罰金(袖の下?)を払わされたのだろうか。
 しばらくして出発し、ジョージアに入国。こちらは比較的スムーズに手続きが済み、改めて出発。オフラインマップを見ると、トビリシにかなり近づいているようです。

色が足りないトビリシ


                             廃車両が放置されている                 もうすぐ到着

 沿線には廃車両・古い工場跡…。埃っぽいエリアに入ってきたなというのが車窓から見たトビリシの第一印象でした。緑はある。青い空がある。しかし、何か色が足りない。ソ連(ロシア)の呪縛から逃れ、西欧の仲間入りをめざし、国名もグルジアからジョージアに変え、躍起になっているのだろうが…。
 
9時10分トビリシ着。ATMで現地通貨ラリを入手し、荷物を預け、街へと繰り出します。繁華街は垢抜けた店も並んでいましたが、その下では、お金を恵んでくれと訴える老人を何人も目にしました。中国・ウルムチからスタートしたこの旅行では全く見なかった光景です。「色が足りない」という、答えにならない答えが浮かび上がったような、浮かび上がらなかったような…。
注:トビリシならびにジョージアを批判しているのではありません。後で訪れる旧市街はなかなか趣があり、公園では前衛的な橋を見物できました。また、バックパッカーの止まり木としてトビリシは注目を浴びている都市であることを付け加えます。

      駅ビル上部から乗ってきた列車を眺める          駅ビル上部にあるカフェテリアで朝食を     変わった流線型の電車が見えた

How To Get Tickets

アゼルバイジャン鉄道の予約は簡単

 HP右上部で英語選択ができるので、操作は比較的簡単です。レジストレーション・ログインはカザフスタン・ウズベキスタンの予約の際と同じプロセスです。EチケットをPDFでプリントアウトして、窓口でチケットと交換してもらうだけで乗車できます。https://ticket.ady.az/en/sale

    
                        価格でクラスを推測して車両を選択

 

各地の都市鉄道
バクー
 SUICAと同じようなバクーカードを購入すれば、地下鉄・ケーブルカー・バスに乗車できます。地下鉄は旧ソ連のしきたりか?エスカレーターが深く潜ります。世界遺産の旧市街最寄り駅のイチェリ・シャハル駅はルーブル美術館にあるガラスのピラミッドのようなフォルム。
 空港から中心部へはバスで向かいますが、高速道路に80
q・100q・120qとレーンがあったのにはビックリ!

空港を出たところの自販機で購入でき、バスにも乗れる                      ガラスのピラミッドのようなイチェリ・シャハル駅

これ、わかる?(人間を垂直方向に首を傾げてください)  深夜の高速道路を疾走する2階建てバス      ケーブルカーでフレイム・タワーズへ


トビリシ
 トビリシにもメトロマニカードと呼ばれるプリペイドカードがあります。地下鉄車両はバクーとほぼ同じでした。ここも深く・速いエスカレーターがあります。ここの地下鉄の特徴は、出口のゲートはカード提示等もなく、ただ、通り過ぎるだけです。


 メトロマニカード。それにしても、よ、読めん      カードをかざしてエスカレーターへ            深〜い。長〜い。


                     上に出ると、ショッピングビル。でも、手前の老婆は物乞いだった。   最新型の2階建て電車も 

                 
 

アゼルバイジャンはビザが必要だが、これ、ビザ?
 今回の旅行で足かけ9か国を訪れていますが、唯一、アゼルバイジャンのみビザが必要でした。
 とはいうものの、空港でアライバルビザを取得できます。
 しかも、日本人のみ無料!。
 しかも、飛行機から降りて入国審査に向かう前に、スーツ姿!の係員に誘導され、パスポートを渡し、機械端末を係員が勝手に打ち込み、あれよあれよという間にビザ手続き完了。私はなぁ〜んにもしていない。これ、ビザの意味あるんかいな?
と突っ込みたくなりました。

 

ヘイダル・アリエフ・センターには18禁の場所がある
 バクーを訪れた目的のひとつに、ザハ・ハディド設計のヘイダル・アリエフ・センターに行くことがありました。アン・ビルドの女王と言われた彼女が設計したこの建物は、外観は東西南北すべて異なるフォルムで、柔らかい曲線に包まれています。建物の中は、これまた柔らかい曲線で形作られた階段が印象的です。
 この建物は総合文化施設と言われ、現代美術作品がちりばめられているほか、大ホールがありますが、建物自体が一番の展示物と言えそうです。奥には18禁の部屋があり、う〜む、とうなってしまいます。何が展示されているかは、秘密にしておきましょう。

     




       これ、階段です

「世界まちかど地政学〜90カ国弾丸旅行記〜」藻谷浩介著(毎日新聞出版)
 著者は「里山資本主義」というベストセラーがあるのでご存じの方も多いと思います。共感できない点もありますが、独特の視点でアゼルバイジャン・ジョージアを論じています。旅行後に読んだほうが、自分の経験と照らし合わせるのでいいかもしれません。


     世界遺産の乙女の望楼             ケーブルカーで上ったバクー          フレイム・タワーズとバクータワー

        シオニ大聖堂                変わった形の平和橋           古い建物と斬新な建築がごちゃごちゃに

 

                                                          Trainsへ(Index)

ナビゲーション